あるお店におばあさんが訪ねてくるところから始まる絵本。 それぞれの時間の流れの中で、人もお店もモノたちも、みん…
カテゴリー: 本の紹介
本屋大賞に「かがみの孤城」
今日はお店を開けて、古本箱やプレイウェア、フライヤーの置いてあるワゴンなどを全部外に出した途端、にわか雨に降ら…
「学校」ってなんだろう?
ライチさんをお呼びしての「思春期お話し会」をやってから、思春期についての本が増えて、棚ができてきました。その中…
帯の言葉から目が離せなくなった本
「あるノルウェーの大工の日記」 あるノルウェーの大工さんが相見積もりを経て、とあるおうちの屋根裏の改装をするこ…
「これは!」と思う本
久しぶりに本の紹介を。 今年に入って、これは!という本に出会っています。 1冊目はこちら。 「アライバル」 シ…
きょうのほん【12月4日】
子どもがちいさいころ、何度も読んでは笑い、泣きしてきた毎日かあさん。 これはうちのことじゃ?!と思えるようなエ…
きょうのほん【11月29日】
「描くこと、それしかない」 印象派たちの中でも、 モネでもルノアールでもなく、 ピサロの名から始まる一冊。 ピ…
きょうのほん【11月28日】
気がついたらあっという間に1日が過ぎてしまった…何もしてないのに(涙) と思っているすべてのあかちゃんといっし…
思春期お話し会でした
今日はライチさんをお呼びしての思春期お話し会でした。 思春期について話す会をやってみよう!と思った経緯はお話し…
思春期ってどうだったっけ?
今日のマールは「あかちゃんといっしょ」の新商品準備でバタバタ。そんな中、まだまだ終わっていない引っ越し先の実家…