今日は雨の降る中、こぶたカフェで開催した高橋ライチさんの「思春期から自立へ!更年期から卒母へ!育児後半のお話会」に参加してきました。
マールでは今、あかちゃんといっしょのお母さんたち月1回集う「マールのてきとうカフェ」をやっていますが、更年期と子どもの反抗期のダブルパンチでやさぐれている母限定の「マールのやさぐれカフェ」もやろうかと、その時ちょっと思ったのでした(笑)
というのも、子どもが中学生になってしまうと、小学生の時のように子どもと一緒に母同士が遊んだり話したりする機会も少なくなり、こどもについて、自分について、ちょっと距離を置きながら、誰かと話すような時間も場所も機会もがくんと減るように思ったのです。
今日のお話し会では、住んでいる地域も子どもの年齢や家族構成も違う母たちが集まって、中3の受験話から、自分たちの思春期のころのことなどを話していたのですが、こんな風に普段全く違うコミュニティにいる人たちに、日ごろ思っていることや子どもとのことを話していくと、話しながら、あーこのことは私、心からそう思っているんだな。ということをしみじみ実感したり、この部分はまだまだうまく言語化できずに残ったな。ということが見えてきます。
一つテーマを決めてその場に集まった人たちと話すことと聴くことって、定期的に意識してやると、頭と心が整理されて、実感できていることと、混とんとしていることも区別できて、そこに全く違う考えを持つ人との交流も持てて、とてもいいんじゃないかな?と思いながら、家路につきました。
一番印象に残ったのは、蝶はさなぎの中で1度どろどろの液体になって、それから、あのきれいな羽をもつ蝶になっていくという話で、子どものころ中を見たくなって、本当に割って見た人がいて、さなぎからジャーっと液体が出るんですよ!ということだった。その話にはうそも誇張もなくて、やっぱり一番惹きつけられ、何にしても失敗するんでも、うまくいくんでも、親や大人のセッティングなしに、その子自身が自らつかんだ経験や体験というのがとても貴重なんだよなと思ったのでした。
今回もライチさんはおすすめの本を数冊持ってきてくれていたのですが、マールでのお話し会の時はおすすめの本をその場で購入できるように、揃えておこうかなと思います。次の月はその中の一冊を選んで読書会をしてもいいし、やさぐれカフェをやってもいいし(笑)、子どもも親も大きく変化する時期、たまにお互いの話をしながらそれぞれを応援、励まし合いつつ前に進むのもいいんじゃないかと。
そんな感じ、いいかも!と思った人はこちらから詳細を確認いただき、お申し込みフォームにてお申込みください。あたたかいお茶とお茶菓子を用意してお待ちしております。
【11月10日(金)思春期から自立へ!更年期から卒母へ!育児後半のお話会】
前思春期から思春期へ。扱いづらい時期と言われて恐れている人も多いのでは?
そして、自立へ向けて、どんな関わりをすればいいのか?
時代がめまぐるしく変わる今の、子育て後半事情は?
さらに、母側の体調不良・・・・更年期をどう過ごす?
夫の不機嫌、怒りっぽさも更年期!?定年後どうなるんだろう?
子どもが自立した後どんなふうに過ごしたい?
ていうか子ども、自立、、、するのかな???
などなどなど
少しだけ未来をみつめて
「自分はどうしたいかな」
「うちの場合はどうかな」
など、それぞれの答を
あるいは「問い」そのものを持ち帰っていただけたら。
正解はありません。
多様性を楽しみながら
お話しましょう!
日時 11月10日(金)10時半~12時半
参加費 1000円〜 お賽銭制
(1000円~受け取ったぶんだけ、または活動支援金、あるいは願かけ?
納得のいく金額でお支払いください)
※マール入場料 別途500円
ファシリテーター:高橋ライチ
コミュニケーション・カウンセラー
(株)タンジェリン・ラボ 代表取締役
2003 年に女性のためのコミュニティ【こぶたラボ】を東京で立ち上げる。当時はまだ少なかった子連れ で集う母のための当事者支援活動のパイオニア。13 年間で延べ 1000 組以上の母子とともにユニーク な活動をしてきた。2014~2015 年度 杉並区との協働事業実施。
平行して 2005 年より心理カウンセラーとして「女性が自分らしく生きること」をサポート。カウンセリング を提供するだけでなく、「聴く」技法を実践しながら学ぶ「ブライト・リスニング講座」を開発。「聴く」ことの楽しさ と感動を伝えている。
2011 年東日本大震災をきっかけに立ち上げた、新しい育児のエンパワメント活動・未就学児ママの話 を無料で聴く場「リスニング・ママ プロジェクト」をウェブ上で運営中。NHK TV や新聞でも紹介され、注 目を集めている。 14 歳と 24 歳の姉妹の母。1969 年新潟生まれ。
◎話せる場・聴く力をすべてのママに◎
リスニング・ママ プロジェクト
https://lis-mom.jimdo.com/
ピンバック: 「14歳」千原ジュニア – Maar(マール)
ピンバック: 思春期お話し会でした – Maar(マール)
ピンバック: 今年やった小さなフェア – Maar(マール)