さっそく日付を間違えました(汗)
毎日看板の日付を変えて、出して、写真を撮っているのですが、昨日は写真も撮り忘れ…。
なんとか、毎日更新はがんばりたいと思います。
今日はもう一つの本棚が来たので、再びペンキ塗り前の下地作業。
ペンキがはがれにくくなるというプライマーというものを塗りました。
看板を出してお店作業をしていると、看板に気がついてくださる方がちらほら増えてきました。
「あーら、いいわねぇ~。」とまだ紙が貼ってある扉の隙間から中を覗いてくださる方。
かなりぴったりと顔を付けてご覧いただいているので、ちょっとびっくりしますが、ありがたいことです。
看板を写メって下さった方も。
オープンに来てくださるとうれしいなぁ~。
さて、今日のタイトルは「クリームシチュー」
どうしてかは、こちらをご覧ください。→「高橋ライチさん連載第4回今日何食べる?」
ちょうど、つい最近こんなことがあったんです。
開店準備、新学期準備、引っ越し準備でバタバタしている毎日。
子どもたちは春休みを満喫中。うちでゴロゴロしています。
兄たちはそれぞれ予定があって、うちには娘1人となりました。
パタパタ動く私、あれもまだ、これもやってない!とだんだん殺気立ってきて、
その矛先は娘に向かいます。
「机の片付けも、新学期の準備も全然してないよ!」
殺気を感じたのか、娘はやたら私の背中に乗っかったり、「抱っこして~」とゴロゴロ(小3です)
一緒に片づけをしてほしい私。
早くいつものようになりたい娘。(→ココロを落ち着かせるにはスキンシップが一番と思っている。)
かみ合わず、娘泣き出す。
娘には娘の言いたいことがある。言葉にならないことがある。
わかってるんだけど、いろんなところで聞いて、本でも読んで、知ってるんだけど、
だからって、できるとは限らない。
「あーイライラしてるな、私」と思って、そのあとギュッと抱っこして、すこし時間をゆっくりにしたら、またいつものような日常が戻ってきました。
パパの作った牛筋の煮込み、私が作ったチキンとレタスのサラダ、冷凍餃子、ご飯、みそ汁、刺身、いろんなものがテーブルに並び、みんなで食卓を囲むころには、あの殺気立った空気はすっかりなくなっていましたが、そんなことがちょっとずつ繰り返される毎日。
キーっとなって、落ち着いて、ご飯を食べて、みんなでテレビ見たりして、笑って、眠る。
繰り返される毎日も永遠ではなくて、完璧でなくても愛おしいものなのだと思います。